新着質問一覧【すべて】
ピラティスのようなフィットネス系の業界に知見のある方にお伺いしたいです。
都内でパーソナルピラティススタジオ開設を予定しています。
インストラクターは業務委託契約にて雇用する予定です。
現在、委託報酬設計をどのような考え方にするべきか、また相場感を探っております。
こちらについて、一般的な相場感・法的な観点からご知見をお伺いしたいです。
もし収支面でもアドバイスいただけるようでしたら、そちらもいただけますと幸甚です。
報酬の構造は以下のパタ...
0名が回答 もっと見る
現在、個人事業主をしています。2点質問がございます。
(1)下記のイベント物を受注制作する場合、クライアント側で源泉徴収が必要でしょうか?・チラシ・小冊子・ステッカー
なお、デザインは全て有料テンプレートを使用し、それを編集・加工して作ります※ 完全オリジナルではありません
(2)源泉徴収の支払いについて本来、源泉徴収は報酬を支払う側が納めると思いますが、受注側(私)が代わりに納めることはできますか?
よろしくお願いいた...
0名が回答 もっと見る
私を含む個人事業主同士で任意団体を形成して活動しています。この団体で法人から仕事を受注するにあたり、NDAを交わすことになりました。任意団体のメンバーは3名で、メンバーは皆同等であり、代表者などの役職はありません。
この場合、NDAにサインするのは1人ではなく連名でも良いのでしょうか?もしくは、代表者をこの契約に限り決めてサインをしないと法的効力がないのでしょうか?便宜上、代表者を決めてサインした場合、紛争時などリスクがその1人にのみかかってしまうのでしょうか?
...
0名が回答 もっと見る
インボイスについて以下の状況でどうすればいいか質問がございます。
【状況】◆私(田中)=個人事業主:インボイス 未登録
◆お客様Z社(法人):インボイス登録
◆Z社から仕事の依頼あり(仕事内容は6月から研修。見積金額は税込み330万円)
Z社には、税込み330万円と記載した見積書を提出済み。Z社からインボイス登録しているか質問があり、登録していないと伝えています。その後、Z社から値引きするように or インボイス登録するように、といった要望はもらってい...
0名が回答 もっと見る