新着質問一覧【すべて】

該当件数:689件

【有限会社について】
お世話になります。ご質問よろしくお願い申し上げます。
今現在は個人事業主として活動しており、青色申告で確定申告をしており、現在の目標として来年頃に法人化を検討しております。
通常であれば株式会社や合同会社などになるかと思いますが、亡き父が運営していた有限会社が、私の名前で休眠状態にしているものがあります。(15年ほど休眠)


業務内容は異なるため、定款など作り直しが必要かと思いますが、1から会社を作る方がいいか、有限...

1名が回答     もっと見る

仕訳登録に関して教えてください。
15万円のiPhoneを個人用カードで購入し、そのうちの30%(45,000円)を家事按分にして経費として計上したいと思っています。このときの仕訳方法がわからず、ご相談したいです。また、iPhone自体は10万円を超えているため減価償却の対象になると思うのですが、「措法28の2」を適用して一括償却したいと思っています。
下記のように記載すればいいのかなと考えたのですが、合っていますでしょうか・・・?
借方 / 工具器具備品...

1名が回答     もっと見る

ホテル・マンスリーマンションの経費計上について質問です。


自宅兼事務所として賃貸に住む場合、家賃を経費として
事業に用いた分を経費計上できるかと思います。


もし、自宅(賃貸)ではなくホテルやマンスリーマンション
長期的に住み、かつその場所で仕事をする場合でも
宿泊費・家賃を経費計上できますか?


特定の場所を拠点とせずに移動しながら働くノマドワーカーの場合に
宿泊地が経費計上ができるのかと...

1名が回答     もっと見る

SNS等(収益化も含む)でエンタメ作品を紹介する場合の、著作権や翻案権について
質問失礼いたします。
自分がみて面白かった漫画やアニメ、小説などを紹介するSNSを運営しようと思うのですが、エンタメ作品はすべて著作物であるため、SNS上での発信について悩んでいます。
・画像の著作権、引用について
画像は公式サイトで公開されているものや、ティザービジュアルのみを「引用」の形で最低限使用することを想定していますが、こちらは引用の要件となる「正当な目的」「範囲...

1名が回答     もっと見る

個人事業主で、個人の施主の注文住宅の設計監理を生業にしています。建物完成から引渡しまでの間に、設計者の費用負担で撮影したプロカメラマンの竣工写真の取り扱いに関して、相談をお願いします。上記の条件の場合、竣工写真の取り扱いの権利は設計者にありますでしょうか。それとも、施主になるのでしょうか。取り扱いとは、私の公式HP上への掲載やSNSなどへの利用です。現状、施主から無償で「プロカメラマンの竣工写真をゆずって下さい」と言われています。協力しようかお断りしようか迷っていますが、仮に...

1名が回答     もっと見る