新着質問一覧【すべて】
カメラマンをしておりますが、撮影した写真をプリントし台紙に貼り納品したりアルバム作成を行うことが少しずつ増えてきました。とはいっても年10件もないため支払い手数料・外注工賃・雑費などの勘定科目を使用しておりましたが、今後増えてくることを考えるともっと適切な科目にした方が良いのではと思っております。
この場合どう仕訳けたらよいでしょうか?なお、アルバムは自分でデザインし印刷のみ発注、台紙写真は写真プリント代と台紙購入があります。
1名が回答 もっと見る
【スクリーンショットの扱い方について】
WEBライターをしている者です。紹介記事を作成する際に企業HPのファーストビューや、申し込み手順などをスクリーンショットするようにクライアントから依頼されました。※違法なダウンロードではありません引用を正しく使えばスクリーンショットは使用可能だと思うのですが、以下の内容について質問があります。
①「引用:〇〇」と「出典:〇〇」はどちらが正しいのでしょうか。②スクリーンショットを以下のようにトリミングするとのは問題なのか。→P...
1名が回答 もっと見る
とある学校を受講しました。
その学校で教えていることは、自分では一切模倣していませんが、その担当者から「同じターゲット顧客を狙っているような表記は、規約に反する」といわれてしまい困っています。規約には、退学と書いてあるのですが、退学になっても特に影響はないのです。その後、その学校とは全く同じ理論は持ちいれていませんが、法的に訴えられるものなのでしょうか?
0名が回答 もっと見る
個人事業主として、クライアント様と業務委託契約をし、WEB管理サポートを行っております。契約書に料金の最終確認はクライアント側にある旨、あるいは、こちらでは責任を負わない旨の記載を行っておりませんでした。今後、業務委託契約書に記載したいと思っております。どのような一文を記載するのが適当なのでしょうか。また、既に締結済みのクライアント様とは改めて契約書を交わし直すという事でよろしいでしょうか。ご教授頂けるとありがたく存します。
1名が回答 もっと見る