新着質問一覧【すべて】

該当件数:693件

とある学校を受講しました。
その学校で教えていることは、自分では一切模倣していませんが、その担当者から「同じターゲット顧客を狙っているような表記は、規約に反する」といわれてしまい困っています。規約には、退学と書いてあるのですが、退学になっても特に影響はないのです。その後、その学校とは全く同じ理論は持ちいれていませんが、法的に訴えられるものなのでしょうか?

0名が回答     もっと見る

個人事業主として、クライアント様と業務委託契約をし、WEB管理サポートを行っております。契約書に料金の最終確認はクライアント側にある旨、あるいは、こちらでは責任を負わない旨の記載を行っておりませんでした。今後、業務委託契約書に記載したいと思っております。どのような一文を記載するのが適当なのでしょうか。また、既に締結済みのクライアント様とは改めて契約書を交わし直すという事でよろしいでしょうか。ご教授頂けるとありがたく存します。

1名が回答     もっと見る

個人事業主です。
先日、クライアントと業務委託の解約をしたのですが、再契約をする運びとなりました。
解約時にメールでの合意だったのですが、今回の再契約もメールでの合意で問題ないのでしょうか。
その場合、下記の内容で差し支えないでしょうか。
「○○○○年○○月○○日をもって合意解約をした○○契約について、××××年××月××日より同条件にて再度契約を締結するものとする」
他、相互確認が必要な事項がありましたらご教授いただければ幸いです。
宜し...

1名が回答     もっと見る

現在、個人事業主(コンサルタント業)ですが、事業が軌道に乗ったため、合同会社にすることを検討中です。
合同会社では、自分が出資した範囲内でのみ会社の債務について責任を負う、とされていますが、顧客との契約書において、損害賠償額の上限が定められていない場合、どちらが優先されるのでしょうか?

1名が回答     もっと見る

現在、個人事業主(コンサルタント業)として活動していますが、事業が軌道に乗ったため、合同会社にすることを検討中です。
Q1 個人事業主として青色申告する場合と、合同会社として税務申告する場合を比較して、どちらが節税となりますか?
Q1 合同会社設立の書類と個人事業主廃業届の税務署への提出は、同日である必要がありますか? それとも、一定期間両者が重複して存在しても問題ありませんか?
Q3 合同会社の設立を5月にしたいのですが、個人事業主の事業年度の途中で個人事...

1名が回答     もっと見る