新着質問一覧【すべて】
夫は会社員で、このまま数年先まで【税法上、社会保険上の扶養】であり続けるためにどのような節税策があるか。なるべく貯蓄性のあるもので節税したいです。(iDeCoとか)
30代主婦。乳幼児育てています。現在開業3年目のWeb製作系のお仕事を受注してもらっているフリーランスです。現在年収ベースで150~180万位(事業所得)、+雇われバイトをしており(給与所得)そこでは不確定ですが年収30万前後になる予定です。ひとまず給与所得控除55万は出ないです。
現...
1名が回答 もっと見る
車の減価償却前に車の売買をした場合の経費の仕訳方法についてご質問させていただきます。
現在、個人事業主です。2021年5月から創業しました。2020年12月に車(8年落ちの中古車)を事業のために購入しておりました。(この車をAとします。)その為、2021年の確定申告時には減価償却をしました。2022年7月にAを売却し、新しく車(この車をBとします)を購入しました。この場合の経費の取り扱いや仕訳方法がネットを調べていても理解できておりません。1月~7月までの月割りでAの減...
1名が回答 もっと見る
個人事業主です。
競合避止につきお伺いさせてください。
この度、社員時代にお世話になった方々へ独立開業した旨の挨拶を
季節の挨拶と併せてお送りする予定です。
営業ではなく、あくまで挨拶として行います。
ただ、退職時に
「退職後3年間は同業他社で業務をしてはならない」
との内容で競合避止義務の契約を結んでいます。
3年間契約を守り現在は同業で独立。
退職後、既に9年経過してます...
0名が回答 もっと見る
フリーランスwebデザイナーとして、バナーデザインの業務委託契約を企業と結ぶことを検討中です。
第三者の知的財産権の非侵害保証について、どのような記載が望ましいでしょうか?
また、先方から提示された契約書をチェックしていただくことは可能でしょうか?費用感を伺いたいです。
0名が回答 もっと見る
