新着質問一覧【すべて】

該当件数:686件

今月からはじめて個人事業主【業務委託契約】になる者です。経費申請についてです。
仕事内容は在宅での事務作業なのですが、どこからどこまで経費申請が可能か教えていただく事は可能ですか。具体的には
①家賃・水道光熱費・電気代・ガス代・ネット代・電話料金・は経費申請可能か。もし可能だとしたらそれぞれ全料金で申請するのか、それともそのうちの一部が経費申請できるのか教えて頂きたいです。後者の場合、計算式を教えて頂きたいです。
②仕事でパソコンがスムーズに使用できるように...

1名が回答     もっと見る

業務委託契約書を受託者の立場で締結しようとしているのですが、現状条項が下記となっております。
---
甲及び乙は、本契約の全部または一部に違反し、相手方に損害を与えた場合、当該損害について賠償する責を負う。但し、本契約に関する甲および乙の賠償責任は、乙の故意又は重過失による場合を除いて、直接もしくは通常の損害に限る。逸失利益、事業機会の喪失等、間接的な損害は含まないものとする。
---
民法に基づいてできれば過失がない場合は損害賠償が発生しないようにし...

0名が回答     もっと見る

ご多忙のところ、失礼します。
よく似た業種で、個人事業と法人事業を行う場合について、確認させてください。制約により、法人に集約できず、困っております。社会保険、税制含め、どういった手段をとったほうがメリットがあるか、アドバイスをいただけますと幸いです。
現案件:個人業務委任契約(情シス社員代替/社内SE) ※顧客要望により法人契約不可追加案件(未定):マイクロ法人を設立し、業務委任契約をご所望(DX推進コンサル支援/開発SE)
どちらも似た製品を扱う同種にな...

1名が回答     もっと見る

去年(2021年)の12月に新居のために土地を購入し
現在建築中で8月下旬には引き渡しをし、9月には引っ越し予定です。
今年分の固定資産税の支払い用紙が来ましたので1期分の固定資産税を支払いました。


固定資産税などの支払いは家事按分として経費計上できることを
知り合いのフリーランスから聞いたのですが
引っ越す前の固定資産税も経費計上可能でしょうか?
もしくは引っ越し後の固定資産税(2期以降)が経費計上できるのでしょうか?

1名が回答     もっと見る

とある製品を1年間に1000個売る契約をしました。
ですが、実際はAmazonなどで売られている金額よりも高いため、なかなか売れず半年経過後も数十個程度しか発注できませんでした。
また資金繰りがうまくいかず、数十個の発注分の支払いが滞りました。
そこで、解約解除を言われ、100万以上の金額の賠償請求が来ています。
本来得ることが出来た利益の何割かを損害金として支払うように言われていますが、こちらとしては実際に発注したのは数十個ですし、途中解約された上発...

0名が回答     もっと見る