新着質問一覧【すべて】
個人事業主で青色申告で確定申告をしている事業(BtoC)と合同会社で新たに立ち上げようと考えている事業の代表もやること予定で準備をしています。
経理管理や売り上げを分け管理をしたく、個人事業主の事業は廃業届を出さずに、新規事業の合同会社(1代表で従業員は業務委託で依頼予定)の設立で開業届を出すこともできるのでしょうか?
事業所の所在住所は、都道府県が異なります。
個人事業主の仕事は、10年ほど開業届を出し、毎年青色申告で確定申告をし、個人宅向...
1名が回答 もっと見る
個人事業主のコンサルタントとして活動しています。スポットコンサルのマッチングサービスを活用してアドバイザーとしての謝礼金を受け取った場合(1回数万といった小額です)その謝礼金について、仕訳を教えていただけますでしょうか?勘定科目が何で、消費税の対象となるのか… 
ちなみに、マッチングサービス会社のウェブサイトには「通常の時間単位のスポットコンサルを実施いただいたアドバイザーへの謝礼については、 源泉徴収の対象にならないと考えています。」と記載されており、スポットコンサル...
1名が回答 もっと見る
企業のWebマーケティング支援を行っています。GoogleやFacebookに支払う広告費を私が立て替え払いして、企業に請求しているのですが、支払時と請求時の仕訳をお教えください。
ネットで調べたり、税務署の電話相談センターに聞いてみたのですが、売上+広告宣伝費にするか、立替金にするか迷っています。
1)売上+広告宣伝費にするか、立替金にするか、何を判断基準に決めたらいいのでしょうか?
2)売上+広告宣伝費にするか、立替金にするか、で支払う税金などが変わって...
1名が回答 もっと見る
上記の相談種別の項目は該当してるか?は不明です。
美容室で業務委託で出勤ごとに毎回当日に現金で報酬が支払われます。
お掃除時間もかなりかかる日も多く、かける時間も個人差もあるのですが、そこから支払われるまでも時間がかかることもありますし、まずすぐにもらえる方法ではないです。
お客様をした当日の売り上げからの%計算の報酬なので、朝夜、お掃除から支払われるまでの時間は入らないです。
他から来た委託業務の美容師に話を聞くと、終わるとすぐに帰れたり支払われたり...
1名が回答 もっと見る
