新着質問一覧【すべて】
個人事業主です。複数の会社と取引している中で、取引先A社から昨年は1月〜7月は業務委託として、8月〜12月には給与(役員報酬)で支払をしたいと事前に言われ、そのように対処することに同意しました。先日届いた8月〜12月の給与所得の源泉徴収に掲載されている「支払金額から源泉徴収税額を引いた金額」と「実際に入金されている金額」が異な離ました。取引先に問い合わせたところ、8月分だけ所得税額を引いた入金になっておらず、9月〜12月は所得税額を引いた入金になっていました。8月に所得税計算...
1名が回答 もっと見る
いつもお世話になっております。
入院保険金(給付金)が返ってきた場合、調べると非課税というところまでわかったのですが、
振り込みが仕事で使用している口座に入ってきた場合、確定申告時にどのように
処理すればよろしいでしょうか。
1名が回答 もっと見る
個人事業税に関する質問です。
現在フリーランスとして活動しており、以下3つの収入源があります。
①自身のブログに掲載しているアフィリエイト広告(発生数×広告単価=収入)
②Webライターとしての記事制作の受託(記事数×記事単価=収入)
③企業サイトの運営・管理業務の受託(稼働時間×時給=収入)
居住する都道府県の税事務所から届いた調査票に回答したところ、①が広告業、②が請負業にあたるため、どちらも個人事業税の対象に...
1名が回答 もっと見る
創業費・開業費の期限について
創業費100万・開業費100万としたときですが、20年後まで資産としてずっと計上しておき、21年目から毎年10万円ずつ経費とすることも可能でしょうか。
また、法人と個人事業主だとその自由度が変わることはありますでしょうか。
1名が回答 もっと見る