新着質問一覧【すべて】
赤字で住民税が減り、会社に副業がバレてしまうのを回避する方法はありますか?
青色申告で、決算にて100万円ほどの赤字見込みです。その場合、確定申告すると住民税に影響が大きくでると考えています。どうにかバレない方法はありますでしょうか。
1名が回答 もっと見る
電帳法の検索要件について、「整然とした形式及び明瞭な状態で出力され、取引年月日その他の日付及び取引先ごとに整理されたものがある場合」は不要となっていますが、こちらについてご質問です。
税務調査があった場合、2023年までの帳簿書類等は書面で問題ないですが、この書面は年度ごとや取引先ごとで整理されていないといけないのでしょうか。例えば2021年から2023年まで、取引先も日付も順番がバラバラでひとまとめになっていても、差し支えないでしょうか。(電帳法の対象...
0名が回答 もっと見る
電帳法の国税庁のPDFに以下の記載があります。これは、青色申告特別控除の要件が電帳法によってさらに難しくなり、保存要件で「優良」とならないと、今まで受けられていた65万円の控除が受けられなくなってしまう、ということなのでしょうか。
Q: 新たに、対象の帳簿について電子保存を行う場合に、過少申告加算税の5%軽減や所得税の青色申告特別控除(65 万 円)の適用を受けるためには、いつまでにどのような手続が必要ですか?
A: 適用を受けよう...
0名が回答 もっと見る
複数法人の出張経費の請求に関するご質問です。
例えば2社のオーナー兼社長であり、2社のそれぞれの別の事業のために出張(行き先・宿泊先・日付が同じ)をした場合において、ホテルの電子領収書(個人名で立て替え)でそれぞれの法人で経費精算すると、具体的にどういった税務的問題がありますでしょうか。確証がどちらの法人にもある状態になります。
税務調査があった場合、何らか指摘されてどちらかまたは両方の法人に延滞税・過少申告加算税が生じる可能性は認識しています。個人側は場合によっ...
1名が回答 もっと見る