新着質問一覧【すべて】
【個人事業主時代に購入した商品在庫を法人に譲渡したい】 1名が回答
もっと見る
個人事業主として、コンサル業と小売業の2つの事業をしています。
このたび、小売業を法人化することになりました。
小売業で販売する在庫品の多くを個人事業主として購入しています。
法人を設立したら、個人事業主からその法人に在庫を譲渡したいと考えています。
【質問①】
この場合、個人事業主側で請求書を発行して法人側に売る、という手続きで問題ないでしょうか?
個人事業主として2020年から活動しています。2023年7月から新事業として小売業を始めました。
確定申告で在庫の棚卸しを行う予定ですが、2023年7月から始めたため「期首商品棚卸高」はゼロになります。「期末商品棚卸高」だけが数十万円になるのですが、これは会計上税務署に違和感を与えてしまうのでしょうか?それとも特に問題ありませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
1名が回答 もっと見る
個人事業主として活動しています。事業の一環で、1年間で100万円のコンサルティングを発注することになりました。支払いは月別ではなく一括で100万円です。
この場合、勘定科目は「支払手数料」で一気に100万円を計上して問題ないでしょうか?それとも、減価償却のように複数回に分けて経費計上するべきなのでしょうか?
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
1名が回答 もっと見る
自家用車を車両運搬費として家事案分(60%)で資産計上し、4年経過しております。
今期車両を下取りに出した際は、譲渡所得=(売却価格 - 簿価)- 特別控除50万円
と認識しておりますが、ここでの簿価は家事案分を考慮しない簿価全額なのでしょうか
1名が回答 もっと見る