新着質問一覧【すべて】
以下の点について税務上のご助言をいただけますと幸いです。
【前提】
私はフリーランスとしてエンジニアリングの業務に従事しており、現在3年目です。節税対策として倒産防止共済への加入を検討しております。
【質問】
倒産防止共済の掛金を前納にて200万円支払う予定ですが、以下の方法で資金を準備した場合に全額を必要経費として計上することは可能でしょうか。
・100万円は現在の事業資金から支払う
・残りの100万円は、私自身が個人資金から事業へ貸...
1名が回答 もっと見る
130万の壁について詳しく教えてください。
現在、夫(会社員)の扶養に入っている個人事業主です。①個人事業主の年収とは、1月~12月の売上のことでしょうか(翌年1月2月に入金されるものもありますが)。②130万の壁とは、所得ではなく年収なので、経費や開業費を引いてはいけませんか?③夫の会社に提出する年末調整の「配偶者の所得見積額」のところには、経費を引いた金額を書くのでしょうか?開業費も引いて良いのでしょうか。④12月に入ってから130万を超えた場合、翌年1月から扶養を...
1名が回答 もっと見る
インボイス対応前に受注した案件の未払い金の請求書についてのご相談です。
2年前に受けた仕事の支払いが滞っており、現在も未払いが続いている状態です。
先日先方から連絡があり、前回と同じ内容で支払期限日に今年度末日を記載した請求書を再度発行するよう指示されました。
状況としては以下の通りです。
・未入金ではあったが受注日は2年前であったため、該当年の確定申告で計上済みの案件
・自分は2023年10月からインボイス対応業者となった個人事...
1名が回答 もっと見る
この度、お支払いした外注パートナーへの報酬を一部返金してもらうことになりました。
・返金処理にあたり外注パートナーから発行してもらう書類などはありますでしょうか?
・毎月決まった金額をお支払いをしており、9月までの分と10月以降の分と両方あります。まとめて返金をしてもらう予定ですが、処理上、インボイス制度を勘案しないといけない部分はありますでしょうか
ご教示の程、宜しくお願いいたします。
1名が回答 もっと見る