新着質問一覧【すべて】

該当件数:693件

自家用車を車両運搬費として家事案分(60%)で資産計上し、4年経過しております。
今期車両を下取りに出した際は、譲渡所得=(売却価格 - 簿価)- 特別控除50万円
と認識しておりますが、ここでの簿価は家事案分を考慮しない簿価全額なのでしょうか

1名が回答     もっと見る

個人事業x在宅勤務していますが、確定申告にて電気代を経費に計上しようかと思っています。
ただ単に電気代を経費として計上するだけなら簡単ですが、自宅の場合、太陽光発電x蓄電池を利用しているため、日中晴れている時はほぼ電気代がかかりません。
この場合、電気代を経費として計上することは可能でしょうか?

1名が回答     もっと見る

源泉徴収についてわからないことがあり質問します。例)関連業務一式内訳デザイン料10万円データ作成10万円サイト作成10万円その他10万円+消費税受注者:デザイナー(個人事業主)発注者:法人この場合はデザイン10万円について源泉徴収をした請求書を出すのでしょうか?源泉徴収について調べていると、源泉徴収しなくていい場合もあるようでよくわかりません。しなければいけない時、しなくていい時についても教えていただきたいです。

1名が回答     もっと見る

個人で舞台照明技師をしております。
今までは対会社や制作から個人で業務を受け支払いを受けるというかたちで活動してましたが、この度自分が制作より公演を請け負い人を発注することになりました。
この場合の発注した方への支払いの源泉徴収等の税金はどのように対処したらよいのでしょうか。
ご教授お願いいたします。




1名が回答     もっと見る

個人営業主2年目です。
主にWebデザイン等の業務委託や、直接クライアントとやり取りを行い案件を獲得しています。
基本的に営業〜納品まで一人で行っていたのですが、一人だと限界を感じています。
そこで私の持つ仕事を任せられるパートナーを集い、業務提携を行いたいと考えています。
ただ、望む形としてはチームではなく、「有事で私が制作作業が中断、もしくは不可となった場合、もしくはパートナーが持つ案件が、パートナー自身の都合により〜同上、となった場合」です。

0名が回答     もっと見る