新着質問一覧【すべて】
インターネットの利用料の経費計上について教えてください。
自宅兼事務所のマンションの規定上、インターネットプロバイダはマンション指定のものを契約する必要があります。
自宅で仕事をするためインターネット回線は事業を行う上で必須となります。
利用料は月額固定です。
プライベートでもこの回線は使いますが、事業を行う上で必須の費用である場合、
・全額経費計上できる
・家事按分(5割など)すべき
のどちらになりますでしょうか?
1名が回答 もっと見る
副業をしています。(業務委託や請負で、システム開発や運用支援を行っています。)
本業の方で育児休業に入る予定です。
①月に10-20時間程度(月収5-10万程度)の副業を続けた場合、何かしらデメリットがあるでしょうか。
②そもそも、副業の契約を解約する必要はあるでしょうか。
お手数ですが、ご教示ください。
1名が回答 もっと見る
個人事業主として働いており、ある企業と業務委託で取引があります。その業務委託料から源泉徴収されています。
そこでお聞きしたいのですが、仮に源泉徴収の対象とならない報酬であっても源泉徴収した場合は、どのような問題があるのでしょうか?
逆に源泉徴収の対象となる報酬を源泉徴収しなかった場合は、法的に問題あるとは思うのですが。
1名が回答 もっと見る
私は、個人事業主のライターです。 0名が回答
もっと見る
法人とライティングの業務委託契約を締結しています。
約1年、ライティングの業務委託契約を締結してきたのですが、諸事情により、契約を終了したいと考えています。
こちらのクライアント様とは業務委託契約書は締結しておらず(口頭のみの契約)、委託契約の解除に関する取り決めもおこなっておりません。
こちらの希望としては、9月末をもって契約終了したいと考えていますが、法的に問題があるでしょうか?