新着質問一覧【すべて】
来年度2024年1月より、消費税の課税事業者になるため、消費税課税事業者届出書の提出を求める書類が税務署から届きました。2024年1月より、消費税の課税事業者になるタイミングで同時に消費税簡易課税制度を利用し、適格請求書発行事業者にもなりたいと希望しているのですが、どのような順番でどのタイミングまでに手続きをすれば良いでしょうか?ちなみに2023年10月の現時点で、法人でもなく、消費税免税業者であり適格請求書発行事業者でもありません。
1名が回答 もっと見る
取引先から支払われる交通費を経費として計上できるか知りたいです。
取引先から月額報酬としては別に掛かった交通費を交通費見合いとして、月額報酬と合算した額が一括で支払われています。
確定申告では、この交通費は経費とできるのでしょうか。
1名が回答 もっと見る
1-4月会社員
5-10月ワーキングホリデー
※現地収入あり
※出国届提出を行った
11月〜個人事業主
となった場合、
今年の確定申告は
会社員時代の給与と個人事業主を始めてからの給与を申告すれば問題ないのでしょうか?
1名が回答 もっと見る
個人事業主のデザイナーです。
クライアントとの間で、報酬未払い(60万円以下)のトラブルが発生しました。
泣き寝入りをせず、かつ弁護士さんの力を借りず、自分自身でできる法的手段として「少額訴訟」「支払督促」「民事調停」のいずれかを考えておりますが、どれが適切なのかが判断できず悩んでいます。それぞれのメリットとデメリットをご教授いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1名が回答 もっと見る