新着質問一覧【すべて】

該当件数:693件

現在個人事業主(コンサル業)でこのままいくと今年の年収は1,000万超えそうで、初めて課税事業者となります。
そこで質問です。
・2年後の売り上げに課税されるという認識であっていますでしょうか、令和7年度の売り上げに対して消費税がかかるということでしょうか
・これまで業務委託先から消費税をもらっておらず、消費税がかかる年(令和7年?)から消費税をいただきたいと思っているのでインボイス登録しようと思っていますが、令和7年に登録すれば良いものでしょうか
・...

1名が回答     もっと見る

個人事業者で、出張美容と、どの世代でも利用できる介護保険外の生活支援サービス(便利屋)を行っています。
生活支援サービスで、不登校のお子様に学校まで付き添い、教室まで一緒にいって先生に引き継いで欲しいという要望がありました。弊社は30分〇〇円という、拘束時間に対して料金をいただくサービスなのですが、学校まで付き添う際に個人の車に乗せていくことを検討しています。
第二種免許や許可登録などは行なっていません。
あくまでも拘束時間に対しての料金をいただき、送迎は追...

0名が回答     もっと見る

インボイスの取消し方について

0名が回答     もっと見る

個人事業主としてWEBライターをしています。
以下のようなビジネスを考案中なのですが、著作権など問題にならないか、アドバイスをいただきたいです。
……………………………………………
・会員専用ページをつくり、WEB記事を掲載(とある士業系に特化した記事を掲載します)
・毎月の利用料を支払っている顧客(士業の事務所など)は自由に記事を引用し、そのままブログに掲載してもいいし、一部を自分好みに書き直して他の利用事務所と差別化を図ってもいい
……………...

1名が回答     もっと見る

グラフィックデザイナーをしています。
印刷料金の請求方法について教えてください。
多くの場合は印刷代行料金も含め、印刷料金にプラスして請求をしていました。
そのため、今までは請求書を何も疑問に思わず発行していました。


現在取引させて頂いている会社からの依頼が親しい方のからあり、印刷料金はそのままの額を頂くだけで良いと考えています。
その場合、請求書を発行すると源泉徴収税などもあるのかと思うと、よくわからずどのように請求すれば良いか...

0名が回答     もっと見る