新着質問一覧【すべて】

該当件数:693件

業務委託契約の対価について、一時間あたり〇〇〇〇円(源泉税および消費税を含む)と契約書に記載がある場合、この金額は税込であり、税抜にした金額から、更に源泉徴収される(手取りが減る)、とゆう理解で合っていますか?請求書の作成にあたり、わかりにくいので、必要なら文言を修正も可能とクライアントからは言われて調べています。一般的な文言なら修正不要と思い質問いたしました。またインボイス制度にあたり注意点はあればご教示頂ければ幸いです。

1名が回答     もっと見る

現在、フリーランスとして活動しております。
学生さんをアルバイト契約か業務委託契約として2名雇う(契約する)予定です。
雇う方は知り合いですので、採用活動をするわけではないです。
フリーランスが学生さんと契約する場合、必要な契約書類や手続きをどのようにすればよいか、教えていただきたいです。
アルバイト契約の場合、業務委託契約の場合のどちらとも、方法を教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

1名が回答     もっと見る

google analyticsの利用は、日本の個人情報保護法におけるcookieの第三者提供にあたりますか?
ひいては、google analyticsの利用にあたってはcookieバナーなどで同意を得る必要がありますか?

0名が回答     もっと見る

デザイナーとして個人事業を行っております。プログラミングを行ったり、デザインのアイディアだしをしたり、様々な仕事の場面でchat GPTを使用しています。コーディングについてはほぼchat GPT頼りです。chat GPTには毎月20$を課金しています。この場合、勘定項目は何になりますか?そもそも経費として計上してもよいのでしょうか。

1名が回答     もっと見る

ITエンジニアで昨年分の消費税申告をします。前年も簡易課税で消費税申告をしています。
来年は売上が1000万は超えないので免税事業者になる可能性があります。調整額の記入欄がありますがこちらは何を入力するものでしょうか?在庫はなく、売上と経費がある状態で、固定資産はありませんよろしくお願いします

1名が回答     もっと見る