新着質問一覧【すべて】

該当件数:686件

夫名義の持ち家に居住しており、その一室でフリーランスをしております。青色申告の適用を受けております。主たる生計者は夫であり、私の年収は140万円程度です。
確定申告をするにあたって経費となるものを調べていたところ、家族名義の持ち家であっても、事務所相当分の減価償却費も経費になることを知りました。開業は数年前からスタートしているのですが、事務所相当分の減価償却費を経費算入するのは今回が初めてになります。下記にて計算をしてみたのですが正しいかご確認いただけますでしょうか。<...

0名が回答     もっと見る

フリーランスでWeb制作等を行っております。直接ご依頼頂いたお客様(個人事業主様)で、基本チャットにてやり取りを行っておりますが、意思疎通をとることが難し状況です。
チャットにてお送りした内容を読んでいただけない・飛ばし読みしてしまう傾向があるため工夫していただけるようお客様にご協力をお願いしておりますが、癖のようで改善していただけず、しつこいと感じられているかもしれませんが、何度も同じことをお伝えしたり、2度3度確認をし進めております。
何度確認しても読んで頂け...

0名が回答     もっと見る

会計フリーを使用しての確定申告について
個人事業主です。仕事に行く際タクシーを使用しています。交通費として経費にする場合、税区分は課税仕入れ10%で大丈夫でしょうか?調べると、交通費は非課税になるとの情報もありよくわかりません。

1名が回答     もっと見る

確定申告についてご教授ください。
昨年11月に開業した個人事業主です。昨年10月末までは会社員で給与所得があり、昨年度の事業所得は20万以下でした。
この場合確定申告は必要でしょうか。

2名が回答     もっと見る

電子帳簿保存法の対応で個人事業主(フリーランス)として対応すべき点をご教示頂きたいです。完全施行は2024年1月からと認識しています。(認識齟齬ありますでしょうか?)
下記(1)から(4)で電帳法の要件として、
■ スキャナの精度、タイムスタンプ、改ざんできないなどはどのように他応すればOKでしょうか?
■ 検索要件として、相手先名、日付、金額があると認識。どのように管理したら良いでしょうか?
■ その他、フリーランスとして、対応すべき要件があればご教...

1名が回答     もっと見る