新着質問一覧【すべて】
サービス規約には書いていなかったのですが、主にGoogleドキュメント、Googleスプレッドシート、Googleスライドについて、フォントの種類によっては商用利用不可のものがある可能性はあるでしょうか?
それともGoogleサービス全体でライセンスがあるとみなす、または使用しているパソコンのフォントのライセンスが適用されると考えるのが適当でしょうか?
ご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
0名が回答 もっと見る
個人事業主です。アフィリエイトのセルフバックについて質問です。
・銀行口座開設やクレカ申し込みのみなどでセルフバックがもらえる
・商品を購入したら一部金額がキャッシュバックとしてセルフバックがもらえる
上記のような場合、一時所得として扱い、「セルフバックの金額が50万以下の場合は特に確定申告作業を行わなくて良い」という認識でよろしいでしょうか?
仕事の確定申告は青色で事業所得として申告しています。セルフバックの内容は個人的な買い物などです。
セル...
1名が回答 もっと見る
免税機関フリーランスの消費税納税免除の制度とインボイス制度の申し込みの関係について教えてください。
消費税課税制度は、売上を問わず2年間の消費税免税を受けることができますが、その期間中に、適格請求書の申請をおこなった場合、消費税免除期間に関係なく課税対象者として取り扱われることになるのでしょうか?
具体的には、2022年2月にフリーランスとして開業し2022年の売り上げは1000万円を超えますが、消費税免税制度のおかげで、消費税納税は2024年から対象となると認識...
1名が回答 もっと見る