新着質問一覧【すべて】
個人事業主・青色申告者です。 1名が回答
もっと見る
サブスクでオンライン学習サービスを利用したいと考えております。(動画視聴のみの内容です)
使用料を半年分11,000円 (税込)
または1年分19,800円 (税込)
どちらかで一括支払いを行った場合、
①経費処理はどのようにすればよろしいでしょうか?
②10月から開始すると利用期間が年をまたぎますが、実際に利用する月の経費として処理するのか、支払ったタイミングでの経費として処理するのか教えて下さい。
個人事業主として翻訳の仕事をしております。翻訳したデータをメールやクラウド経由などで海外法人に納品し、翻訳料金は消費税なしで請求したうえで海外法人から受け取る場合があります。この場合の帳簿上の扱いは「不課税売上」になると理解しているのですが、この理解で問題ありませんでしょうか。
1名が回答 もっと見る
ソフトウェアの開発案件でリース会社からの保守を含めた一括の支払いは初めてなもので、経理及び税金関係の処理がわからなかったので、お尋ね致します。
システム開発 740万保守費5年間 417万(月額69500円✕60ヶ月)
で合計1157万円になるのですが、これをリースによる一括で支払うとお客さんが申しております。
740万については、経費を差し引いた分が所得になり税金がかかるのはわかるのですが、この5年間の保守費についても最初に税金を支払う形になるのでしょうか...
1名が回答 もっと見る
9月15日に双方合意のもと中途解約した業務委託先から、一ヶ月近くになって以下のメールと解約通知書が届きました。日割りの20万円強に対して、突如大幅な減額提示となっております。
日割りの20万円強を満額受けるべく、その対処法をご教示頂けますか。宜しくお願い致します。
<以下、先方より>
解約合意書を作成しましたので、内容をご確認ください。9月分の業務委託料についてですが、
日割り計算のご提案をいただいていましたが、
お支払いは5万円とさせていただけ...
0名が回答 もっと見る