新着質問一覧【すべて】

該当件数:693件

アルバイトスタッフが雇用契約にある退職予告を無視して突然会社や他スタッフを誹謗中傷して辞めていきました。
急にできたシフトの穴を埋めるのに非常に苦労しましたし、不誠実な対応に幻滅しました。
約束していたシフトを守らず無断で欠勤する契約違反の状態ではないかと思いますが、働いた分の給与は支払う必要があるのでしょうか?

1名が回答     もっと見る

書籍やパンフレットなどの媒体を作る際のご相談です。
作者のYouTubeチャンネルに寄せられた、他者のコメントを許可なく媒体に使用することは問題あるでしょうか?
コメントした方が誰か判別できるような情報(氏名やアカウント名)は使用しません。
◼️想定している記載方法は以下のとおりです。
こんなコメントをいただきました。
「この動画を見て元気になった」
「私も家族を大切にしようと思った」


そもそも載せることが可能なのか、...

1名が回答     もっと見る

平素、お世話になっております。
エンド・エージェント・私の三者契約の案件で、ご相談がございます。
単月稼働-月108時間契約をしたところ、実際の積算時間が136時間となりました。そのまま請求を立てたところ、超過分は支払えないとエージェントから連絡があり、明日に三者面談を行うとの旨、連絡が届きました。
正直なところ、私としましては何を話し合うのか検討が付きません。三者面談で、どういった姿勢と対応をすべきかご助言いただけますと幸いです。
以上の件、何卒よろ...

1名が回答     もっと見る

現在デザイナーとして、契約社員と個人事業主として活動しております。フリーデザイナーになったのはもう20年も前の事で、当時は年間600万円の売り上げがあり、青色申告会というところに登録して経理面のサポートをしてもらっていました。しかし、雑誌の廃刊や編集会社が潰れるなど収入が減少する様々な事があり、フリーデザイナー以外のパートや派遣などで仕事の仕方を変えていきました。そして、5年前からデザイナーとして契約社員での雇用の話があり、フリーとの兼業も許可を得て、現在の状況になっておりま...

1名が回答     もっと見る

一般社団法人を設立して講師業がメインですが、赤字続きで、運営方法はおろか、
内部の必要な手続きもほとんどできておりません。自分の給料もでていないほど。
今回、健康保険及び厚生年金保険の被保険者の資格及び報酬等の調査実施について
がきており、その対応は急ぎですが何をしたら良いか、、
これを機に運営方法や必要なことをテコ入れしきちんと運営ていかなくてはいけないと思っております。高額な月額費用は工面できそうにないのでそのあたりもお聞きしたく思っています。

1名が回答     もっと見る