新着質問一覧【その他】

該当件数:33件

リモートワークの案件を紹介するインターネット広告経由で、お仕事を始めました。実在するグローバル企業の案件でしっかりしたシステムだったため、安心して仕事を始めました。仕事をするのにシステム利用料が必要となり、決まったユニット(数)の仕事を終わらせば、システム利用料は仕事の報酬とともに振り込まれる形です。手数料が無料だとWebサイトには記載していたのですが、実際にはシステム利用料やその他の手数料が高額です。規定のユニットの仕事を完了したので、引き出し依頼をしたのですが、その会社は...

0名が回答     もっと見る

フリーランスでイラストレーターの仕事をしています。フリーランス向け賠償責任保険について質問です。主に著作権侵害(発注者へ納品した成果物が第三者の盗用にあたるとされ、第三者から損害賠償請求を受けた)などのトラブルに備えるため、賠償責任保険に入っています。そもそも保険は必要なのかどうか、現在入っている保険金額が適切なのかどうかを、検討したいと思いました。
【質問1】私のような仕事で、本来必要な賠償責任金額はいくらくらいなのでしょうか?賠償責任金額は、どのように見積もれば良い...

0名が回答     もっと見る

12/16に「令和5年度税制改正大綱」にて公開された「インボイス制度に関する軽減措置(納税額を売上税額の2割に軽減する/3年間)」は小規模事業者向けとのことですが、個人事業主だけではなく小規模な法人(ひとり社長)にも適用されますか?

1名が回答     もっと見る

フリーランスの青色申告者ですが、親の介護に時間を取られて事業収入が落ち込んでいます。年金生活者の父の扶養親族になるために、父の年金組合に扶養親族の申告をしようとしています。この年金組合には問い合わせ済みです。事業収入は控除額に及ばない見込みです。現在60歳で今年から個人年金を受け取っていて、これが申告する年間所得額になりますが来年の課税対象額は扶養になれる所得範囲内です。
年金生活者の親の扶養家族になることにデメリットはあるでしょうか。今年から通信制大学の学生になった(...

1名が回答     もっと見る

こちらでは遺産相続や遺言書作成の弁護士さんを紹介して頂けますでしょうか?

0名が回答     もっと見る