より豊かな
未来を共創する

Co-creation of value

過去の質問一覧(すべて)

2022年9月から個人事業主として、自宅(持ち家)で仕事を始めました。持ち家の場合、建物部分の減価償却費、固定資産税、住宅ローンの金利部分に対して家事按分の対象にできるというところまでは調べられたのですが、次のケースの場合どこまで対象にできるのかを教えていただきたいです。
・配偶者(会社勤め)とは事実婚(住民票では未届で提出)。・持ち家は中古で2020年に購入。配偶者の単独名義。・配偶者の方で住宅ローン控除を受けている。・床面積における事業用割合は10%程度。
実態として私も金銭的に支払いをしていたとしても資産自体が配偶者のものなので、家事按分の対象にはならないのかと考えていますが、念のため確認させていただきたいともいます。

... もっと見る

youtubeでダンス動画を公開したいのですが、音楽の利用にはどのような注意が必要でしょうか。たとえば、
作品を作った人が亡くなってから、70年経過した作品(例 ドビュッシーのアラベスク)の演奏動画を上げている方(ピアノで演奏)から許可を取れれば、使えると考えてよいでしょうか。最近の曲公式mvから音楽を使うのはyoutubeがjasracと連携しているから大丈夫なのでしょうか。演奏するのが問題ないだけで、YouTubeに演奏動画投稿している方から許可を取り、その演奏曲を使う必要があるのでしょうか。


よろしくお願いいたします。

... もっと見る

個人事業主です。
外部へ業務委託を行っています。
相手先とは契約書の書面では1月~6月の契約と6か月ごとの契約をしています。契約更新で書面の取り交わしを6月に行う予定決まりでしたが、お互いに忘れており、9月になって気づきました。その間の支払いは問題なく行っています。契約書の日付を7月から12月で更新するなどで遡って契約したいと考えています。委託先へも書面で残した方が迷惑が掛からないと思いますので、日付をさかのぼって契約書を交わすことは出来るものでしょうか。その際の書面で気を付けるべき内容はあるでしょうか。

... もっと見る

【個人事業主として業務委託(準委任契約)でフリーランスエンジニアをしています】
税務署から「個人の事業内容についてのおたずね」という書類提出依頼が来たのですが、こちらについて以下の点を教えてください。
・「事業用の事務所・店舗・作業場・部屋等を設けていますか」という質問について、現在はテレワークなのですが、この場合は「自宅を事務所としている」で良いのでしょうか?
 特段、事務所登録的な手続きなどはしていないので、事務所と呼んでいいのかわからない次第です。
・「特定の会社と業務に関して専属契約の関係はありますか」という質問について、下記選択肢がありますが、業務委託契約を結んでいた場合、②になるのでしょうか? ①独立して自分で事業(営業・請負等)をしている ②特定の会社等に従事している。※契約書の写しを必ず添付してください
以上、よろしくお願い致します。

... もっと見る

通称(旧姓)で長い間仕事をしていました。独立してフリーランスとして初めて登録したのですが、これまでのネットワークを活かすためにも、また本名をあまり広く知られたくなく、このまま通称(旧姓)で仕事をし続けたいと思っています。例えば・業務委託契約書・請求書や領収書・クレジットカード名義・銀行口座・上記に関するシステムを利用する際のシステム上の登録名義今後、会社登記することがあれば・登記名義
など、どこまでが通称(旧姓)で可能か、戸籍名で行わないといけないものは、どの内容か、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

... もっと見る

毎年青色申告で確定申告を行っている自営業者です。
今年から、練習目的を兼ねているものの、低価格でコーチングをするようになりました。
通常の売上ですと、お客様の企業名を記帳するのですが、コーチングの場合には守秘義務があるので、クライアントの名前を記録することに問題を感じます。
freeeを使っているのですが、freeeに取引先としてクライアントの実名を記録しなくてはならないものでしょうか。
よろしくお願いいたします。

... もっと見る

役員報酬の設定に関してどのような決め方をしたらよいかわからないので相談したいです。

... もっと見る

アフェリエイト事業で稼いでいる自ブログに貼り付けてある自分で撮影した写真が、他人ブログに無断利用されていますが、利用料を請求しても対応していただけません。このあとどのような対応をすればよいでしょうか。

... もっと見る

これからおにぎり専門店を開店したいと考えており、「女性、若者/シニア起業家支援資金」という融資制度を利用する前提で計画書を作成しています。
それにあたり、確実に融資がおりるような計画書にしたいのですが、問題がないかどうかのチェックと、アドバイスをいただけないでしょうか。

... もっと見る

カメラマンをしておりますが、撮影した写真をプリントし台紙に貼り納品したりアルバム作成を行うことが少しずつ増えてきました。とはいっても年10件もないため支払い手数料・外注工賃・雑費などの勘定科目を使用しておりましたが、今後増えてくることを考えるともっと適切な科目にした方が良いのではと思っております。
この場合どう仕訳けたらよいでしょうか?なお、アルバムは自分でデザインし印刷のみ発注、台紙写真は写真プリント代と台紙購入があります。

... もっと見る

【事業所得以外に給与所得を得た場合の手続きについて】
現在、個人事業主として業務委託で事業所得を得ているのですが、業務委託とは別にアルバイトで給与所得を得た場合、確定申告書の給与所得欄に記載が必要になりますが、月々の仕訳はどのように登録すれば良いのでしょうか?
(事業所得に関しては、毎月、借方:売掛金/貸方:売上高で仕訳登録しています)

... もっと見る

お世話になります。
業務委託契約書内の記載の法的拘束力についてご質問させてください。
現在フリーランスとして業務委託契約書を締結し、仕事を行っております。
その中に本契約解除後、3年間は同様の仕事や業界に関わってはいけないという内容が盛り込まれております。
どこまでこの内容を遵守すべきかご意見をいただけますと幸いです。
法的拘束力があるのか、ないのかだけでもご回答いただけると大変助かります。

... もっと見る

【スクリーンショットの扱い方について】
WEBライターをしている者です。紹介記事を作成する際に企業HPのファーストビューや、申し込み手順などをスクリーンショットするようにクライアントから依頼されました。※違法なダウンロードではありません引用を正しく使えばスクリーンショットは使用可能だと思うのですが、以下の内容について質問があります。
①「引用:〇〇」と「出典:〇〇」はどちらが正しいのでしょうか。②スクリーンショットを以下のようにトリミングするとのは問題なのか。→PCでスクリーンショットした際のPCのタグや時間、検索窓など不要な部分→企業HPにある広告画像やPR表示
お教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

... もっと見る

業務委託(準委任契約)で3か月ごと更新の契約を結びましたが、体調不良が続き、契約の更新をしないことを申し入れようと考えております。伝え方等、法律上のリスクとならないような注意点がありましたらアドバイスを頂けましたらと存じます。

... もっと見る

個人事業主として、クライアント様と業務委託契約をし、WEB管理サポートを行っております。契約書に料金の最終確認はクライアント側にある旨、あるいは、こちらでは責任を負わない旨の記載を行っておりませんでした。今後、業務委託契約書に記載したいと思っております。どのような一文を記載するのが適当なのでしょうか。また、既に締結済みのクライアント様とは改めて契約書を交わし直すという事でよろしいでしょうか。ご教授頂けるとありがたく存します。

... もっと見る

個人事業主です。
先日、クライアントと業務委託の解約をしたのですが、再契約をする運びとなりました。
解約時にメールでの合意だったのですが、今回の再契約もメールでの合意で問題ないのでしょうか。
その場合、下記の内容で差し支えないでしょうか。
「○○○○年○○月○○日をもって合意解約をした○○契約について、××××年××月××日より同条件にて再度契約を締結するものとする」
他、相互確認が必要な事項がありましたらご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

... もっと見る

とある学校を受講しました。
その学校で教えていることは、自分では一切模倣していませんが、その担当者から「同じターゲット顧客を狙っているような表記は、規約に反する」といわれてしまい困っています。規約には、退学と書いてあるのですが、退学になっても特に影響はないのです。その後、その学校とは全く同じ理論は持ちいれていませんが、法的に訴えられるものなのでしょうか?

... もっと見る

現在、個人事業主(コンサルタント業)ですが、事業が軌道に乗ったため、合同会社にすることを検討中です。
合同会社では、自分が出資した範囲内でのみ会社の債務について責任を負う、とされていますが、顧客との契約書において、損害賠償額の上限が定められていない場合、どちらが優先されるのでしょうか?

... もっと見る

現在、個人事業主(コンサルタント業)として活動していますが、事業が軌道に乗ったため、合同会社にすることを検討中です。
Q1 個人事業主として青色申告する場合と、合同会社として税務申告する場合を比較して、どちらが節税となりますか?
Q1 合同会社設立の書類と個人事業主廃業届の税務署への提出は、同日である必要がありますか? それとも、一定期間両者が重複して存在しても問題ありませんか?
Q3 合同会社の設立を5月にしたいのですが、個人事業主の事業年度の途中で個人事業主を廃業しても問題ありませんか?

... もっと見る

個人事業主でfreeeを使用しています。
 freeeのカード明細連携機能を使用しています。ただし、引き落とし口座の連携はしていません。
 複数カード連携している中でJR東日本系のカードの運用が特殊かと思いますので質問させていただきます。
 このカードでの利用明細は基本的には個人事業用として、経費計上しています。こちらについては特に特殊な要素はありません。


ただし、このカードはモバイルsuicaと連携していて、時々、オートチャージ分の明細が発生します。
そして、こちらの分は、プライベートな費用です。
 このオートチャージ分について、freeeのプライベートとして処理を選ぶと、
〇〇経費 / 事業主借
(クレカ取引の関係で、これとは、ことなる仕訳が自動生成されているかも...)
 
という自動仕訳が作成されるので、あとで消込は面倒とおもって、
今期の途中から、freeeの「明細は無視する」処理を行っていました。


 ところが、ネットでいろいろ調べていますと、
このようなケースでは、「プライベートとして処理」をすべきとのことでした。
参考)
https://note.com/ganahacpatax/n/n9674c3a7e445
 そうすると、上記の自動仕訳が生成されて、面倒化とおもっていたら、
 以下の記事を発見しました。
事業主貸と事業主借に『返す』はない・決算でも何もしない
https://useacc.com/2018/07/23/jigyounushigashi-kaesu/
 
== ここまで状況と前提説明、以下から質問 ==
 
1)去年の運用では、オートチャージ分について「プライベートで処理」をしていたので、
確定申告書で、貸借対照表に、事業主貸、事業主借に残高が計上されていますが、
こちらは特に消し込む必要なしとの考えで問題ないのでしょうか?
 
2)今季は、オートチャージ分について「プライベートで処理」していた時期と、「明細を無視」していた時期が混在してます。これについてはさかのぼって、取引を修正し、すべて、オートチャージ分について「プライベートで処理」で統一というのが正解なのでしょうか?
 
※市販のフリーランス経理処理等の書籍をみましたが、クレカや銀行口座との自動連携を踏まえた、事業主貸借に関連する体系的な説明を見つけることができなかったので、この場で質問させていただきました。
 
よろしくお願いいたします。

... もっと見る

   

提携企業一覧

※順不同・一部掲載