新着質問一覧【税務・会計・経理】
私は個人事業主で、小規模企業共済に加入しています。
友人が1人で経営している小規模な法人を手伝い、役員報酬(5万円程度)をもらって社会保険にも加入したい場合、個人事業主として小規模企業共済に継続して加入することはできますか?
1名が回答 もっと見る
個人事業とは別に社会保険料を払える程度の事業をする法人の設立を考えています。
しかし、既に行なっている個人事業と新しく設立する法人での事業とが類似していると結局無駄になると言っている記事を見かけました。
これは本当でしょうか。
また、本当の場合、個人事業と法人の事業はどの程度の違いが必要でしょうか。
ちなみに個人事業は準委託契約のシステムエンジニアをしています。
法人では、単発のシステム開発やエンジニアスクールの講師などを考えています。
よ...
1名が回答 もっと見る
父が亡くなった後に自治体から父と祖母が住んでいた家屋の固定資産税を支払う人を決めるように連絡が来ました。
しかし、まだ祖母が生きていてその家屋に住んでいるのは祖母だけなので祖母に支払ってほしいと思っています。
相続人以外を支払う人を指定することはできるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1名が回答 もっと見る
契約先A社と夫契約先A社と妻が、それぞれ業務委託契約(準委託)で働いています。妻は個人事業主であり、個人事業主の口座へ夫婦二人分の入金をしてもらっています。入金を売り上げに計上する際の注意点を教えてください。また契約先への請求書は、夫分と妻分でそれぞれ提出した方がいいでしょうか?契約先A社からは指定がありません。夫婦は生計を同じにしています。個人事業主である妻から夫への給与支払いはなく、青色専従者でもありません。
1名が回答 もっと見る