新着質問一覧【税務・会計・経理】
個人事業主で確定申告では青色申告を行っています。ライターとして開業届けを出しておりますが、2つ目の事業として2023年にYouTubeチャンネルを開設しました。
YouTubeの方はまだ収益化に至っていないのですが、パソコン周辺機器などを導入しました。2023年度の確定申告で、これらの購入費用は経費として計上できるのでしょうか。それとも開業費となるのでしょうか。
まだ収入が得られていない事業で使用するものを、経費として入れられるのかどうか悩んでおります。よろしくお...
1名が回答 もっと見る
消費税簡易課税制度選択届出を webのe-taxから令和6年2月初旬に申請したのですが、その際に適用開始課税期間を令和5年1月1日から令和5年12月31日としたのですが、後になって令和5年中に申請しないと適用されないという話を聞きました
こちは申請自体が無効となって処理されるのでしょうか?
税務署から連絡があるものでしょうか?もしくは、無効の申請が必要でしょうか?
また、適用できる期間で再申請が必要でしょうか?
1名が回答 もっと見る
確定申告期間中にwebのe-taxで確定申告をして、ネットバンク経由で納税後、誤りに気づいたので、訂正申告をしました差額分だけ納税するのか、ひとまず全額納税して還付を受けるのか分かりません
ちなみに、訂正申告は確定申告期限内であれば「申告書等を作成する」から申請可能ということで、webのe-taxから再度、正しい確定申告書を作成して送信しましたすると、本来支払うべき全額が紐づいて納付情報登録依頼は通知されます。そのままインターネットバンキング経由で支払手続きを進めると全...
1名が回答 もっと見る
賞与認定された場合の所得税軽減策について
税務調査で賞与認定された場合、認定された賞与分を会社に返還することによって、所得税を発生させないようにすることは可能でしょうか。もしくは、他にどんな方法が考えられるでしょうか。
1名が回答 もっと見る