より豊かな
未来を共創する

Co-creation of value

過去の質問一覧(すべて)

個人事業です。業務委託料として月額10万円の契約をしています。以前は10万円と消費税1万円で11万円の請求をしていたのですが、契約企業側からの要求で請求内容を業務委託料10万円、上記取引の消費税(外税報酬計に対する消費税10%)1万円、源泉所得税-10210円と記入することになりました。この場合納入する消費税はいくらでしょうか?また、こちらで納入義務があるのでしょうか?

... もっと見る

業務委託契約についての質問となります。
私は業務を受託する立場ですが、この度新たな業務委託を稼働予定となっております。
その際の契約締結について、下記書類の受領のみですが、
リスクなどがあるかの確認でございます。
 
当社の押印等は必要ないと先方より確認しております。
■業務委託発注書仕様
■発注書
※業務委託発注書仕様に条件などが簡単に記載しております。
先方の押印も角印のみです。
フリーランスの立場として心配です。
ご確認の程、宜しくお願い申し上げます。

... もっと見る

10万を超えるPCを購入しました。今会計ソフトはfreeをつかっておりまして10万を超えると固定資産になると出てきたのですが、固定資産で計上すると来年度から減価償却費で減価償却していきますよね。
私はまだ主人の扶養内でして、主人の会社の規定で減価償却費を計上することができません。(扶養から外れればよいのですが、私にそこまでの稼ぎがなく、これからもそれを回収できるだけの見込みがあるかわからないのです)その場合は10万を超えますが消耗品として計上すると良いのでしょうか?ご存じの方、アドバイスを頂けますとありがたいです。

... もっと見る

個人事業主のWebデザイナーです。現在とある法人様からデザイン制作案件を受注しているのですが、この案件をわたしともう一名別な個人事業主のWebデザイナーで受注することになりました。
毎月の業務委託料はわたしに一括で振り込まれ、もう一名のWebデザイナーにはわたしから振り込む仕組みになっています。
請求書もわたしから法人様に提出しています。
法人様に提出する請求書に源泉徴収をつけている場合について、
もう一名のWebデザイナーからわたしが受け取る請求書には源泉徴収はなくても良いという解釈でよいのでしょうか?
※源泉徴収後の委託料が毎月一括で振り込まれ、その中からもう一名のWebデザイナーに振り込む状況の場合です
アドバイスをいただけますと幸いです。
ご回答をよろしくお願いいたします。

... もっと見る

「連帯保証人承諾書」に「収入印紙」が必要なケースについてご教示願います。
20年以上、事務所 兼 住居として利用している賃貸物件の更新に際し、
以前はなかった連帯保証人承諾書へ収入印紙の添付と割印を求められています。
【質問1】
2020年4月の民法改正で印紙が必要なケースと不要なケースがあるようなのですが、
必要と不要が分かれるポイントはどこでしょうか。
【質問2】
書類は3枚:賃貸人(甲)賃借人(乙)連帯保証人(丙)用意されていますが、
印紙と割印が求められているのは1枚だけです。残る2枚は不要でしょうか。

... もっと見る

現在、夫も私もそれぞれ個人事業主として開業しています。(両名とも青色申告です)
夫は、開業した後で精神障害者保健福祉手帳の発行を受けました。現在、私もある程度手伝うことで事業の継続はできていますが、互いに専従者とはできない認識のため、負担を感じております。何か良い形を取ることはできないかと考えております。1.このような場合、夫の事業を何らかの形で私に承継する(あるいは夫が廃業し、私の事業として取りまとめるなど?)して、青色事業専従者給与を支払う形にすることで税金負担を減らすことができるものでしょうか。
2.なお、夫が廃業せずに事業を縮小して開業した状態を続けた状態で、青色専従者になることも可能なのでしょうか。
(例えば、現在夫が行なっているA,Bという業務をAのみに減らし、私の事業にBを含める。その一部を夫に任せる形にする、など)


あまり一般的ではないかもしれませんが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

... もっと見る

【個人事業主時代に購入した商品在庫を法人に譲渡したい】
個人事業主として、コンサル業と小売業の2つの事業をしています。
このたび、小売業を法人化することになりました。


小売業で販売する在庫品の多くを個人事業主として購入しています。
法人を設立したら、個人事業主からその法人に在庫を譲渡したいと考えています。


【質問①】
この場合、個人事業主側で請求書を発行して法人側に売る、という手続きで問題ないでしょうか?
【質問②】
上記で問題ない場合、売却価格にルールは存在するのでしょうか?
(常識の範囲内で自由に値決めしてOK、など)


どうぞよろしくお願いいたします。

... もっと見る

業務委託で内装設計を請け負っています。
請負先より顧客よりの希望とのことで、今後瑕疵となりそうな要望で、そのように修正するようにと言われました。請負先もその危険性は承知しており、顧客は了承済みとは言われていますが、担当者が変わったり今後どのような問題が出るか不明のため心配です。契約書にはそう言った場合の記載がないため、もし問題が起こった場合には当方の責任となりますでしょうか?よろしくお願いします。

... もっと見る

個人事業主として活動しています。事業の一環で、1年間で100万円のコンサルティングを発注することになりました。支払いは月別ではなく一括で100万円です。
この場合、勘定科目は「支払手数料」で一気に100万円を計上して問題ないでしょうか?それとも、減価償却のように複数回に分けて経費計上するべきなのでしょうか?
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

... もっと見る

個人事業主として2020年から活動しています。2023年7月から新事業として小売業を始めました。
確定申告で在庫の棚卸しを行う予定ですが、2023年7月から始めたため「期首商品棚卸高」はゼロになります。「期末商品棚卸高」だけが数十万円になるのですが、これは会計上税務署に違和感を与えてしまうのでしょうか?それとも特に問題ありませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。

... もっと見る

自家用車を車両運搬費として家事案分(60%)で資産計上し、4年経過しております。
今期車両を下取りに出した際は、譲渡所得=(売却価格 - 簿価)- 特別控除50万円
と認識しておりますが、ここでの簿価は家事案分を考慮しない簿価全額なのでしょうか

... もっと見る

個人で舞台照明技師をしております。
今までは対会社や制作から個人で業務を受け支払いを受けるというかたちで活動してましたが、この度自分が制作より公演を請け負い人を発注することになりました。
この場合の発注した方への支払いの源泉徴収等の税金はどのように対処したらよいのでしょうか。
ご教授お願いいたします。



... もっと見る

源泉徴収についてわからないことがあり質問します。例)関連業務一式内訳デザイン料10万円データ作成10万円サイト作成10万円その他10万円+消費税受注者:デザイナー(個人事業主)発注者:法人この場合はデザイン10万円について源泉徴収をした請求書を出すのでしょうか?源泉徴収について調べていると、源泉徴収しなくていい場合もあるようでよくわかりません。しなければいけない時、しなくていい時についても教えていただきたいです。

... もっと見る

個人事業x在宅勤務していますが、確定申告にて電気代を経費に計上しようかと思っています。
ただ単に電気代を経費として計上するだけなら簡単ですが、自宅の場合、太陽光発電x蓄電池を利用しているため、日中晴れている時はほぼ電気代がかかりません。
この場合、電気代を経費として計上することは可能でしょうか?

... もっと見る

個人営業主2年目です。
主にWebデザイン等の業務委託や、直接クライアントとやり取りを行い案件を獲得しています。
基本的に営業〜納品まで一人で行っていたのですが、一人だと限界を感じています。
そこで私の持つ仕事を任せられるパートナーを集い、業務提携を行いたいと考えています。
ただ、望む形としてはチームではなく、「有事で私が制作作業が中断、もしくは不可となった場合、もしくはパートナーが持つ案件が、パートナー自身の都合により〜同上、となった場合」です。
チームとしての受注形態は想定しておりません。
あくまでそれぞれが受け持つ案件がお互いの不都合により作業不可となった場合、代行し作業を行い、完了次第、クライアント→本人→代行者(パートナー)へ業務分の成果をお支払いする形を想定しています。


この場合、クライアントと私とで業務委託契約を結ぶ場合にどういった一文を添えればいいのかがわかりません。
また、パートナーとなる方にたいしどういった契約書をお渡しすれば良いのかわかりません。
もしよければ、アドバイス頂戴できると幸いです。よろしくお願いいたします。

... もっと見る

仕訳のことで質問があります。
クレジットカード会社のキャンペーンで1,000円のキャッシュバックに当選したのですが、その際の仕訳についてご教示いただけませんか?現在、以下で仕訳処理を行っていますが、認識合っていますでしょうか?
 【借方】未払金 1,000円 【貸方】仕入値引・返品 1,000円
また、マネーフォワードクラウドを使っているのですが、上記の場合の税区分インボイスの設定(現在は、「課仕-返還 10%」を設定)についてもご教示いただけると幸いです。

... もっと見る

国民健康保険料を同居する家族(妹)と合わせて支払っており、その場合の社会保険料控除についての質問です。
現在、私と妹はそれぞれ個人事業主として働いており、国民健康保険に加入しております。国民健康保険の納税通知書は世帯主である父の名義で送られてきますが、父は会社員のため、実際に支払っているのは加入者である私と妹です。
保険料を私と妹がそれぞれ現金で出し合い、指定の金融機関等で納付書を使って納付しています。(どちらかの口座から引き落としという形で納付はしておりません。)
この場合、私と妹それぞれの確定申告の際に、自分の支払った分の保険料を社会保険料控除として計上できますか?お互い現金で出し合っているため、それぞれが自分の分を支払ったということを証明する書類等は何もないのですが、可能でしょうか?もし難しい場合は、私か妹のどちらかに一括で控除する形になるのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

... もっと見る

以下の点について税務上のご助言をいただけますと幸いです。
【前提】
​私はフリーランスとしてエンジニアリングの業務に従事しており、現在3年目です。節税対策として倒産防止共済への加入を検討しております。
【質問】
​倒産防止共済の掛金を前納にて200万円支払う予定ですが、以下の方法で資金を準備した場合に全額を必要経費として計上することは可能でしょうか。
・100万円は現在の事業資金から支払う
・残りの100万円は、私自身が個人資金から事業へ貸付ける形(事業主貸)で用意する
このケースにおいて税務上何か問題が生じる可能性はあるでしょうか。もし規定に抵触する可能性がある場合、事業資金のみの100万円で掛金を支払うことを検討しております。
経費計上の可否を含め、最善の方法についてご指導いただけますと幸いです。
ご多忙のところ恐れ入りますが、ご回答を宜しくお願い致します。

... もっと見る

インボイス対応前に受注した案件の未払い金の請求書についてのご相談です。


2年前に受けた仕事の支払いが滞っており、現在も未払いが続いている状態です。
先日先方から連絡があり、前回と同じ内容で支払期限日に今年度末日を記載した請求書を再度発行するよう指示されました。
状況としては以下の通りです。
・未入金ではあったが受注日は2年前であったため、該当年の確定申告で計上済みの案件
・自分は2023年10月からインボイス対応業者となった個人事業主


【質問①】
この場合、
・前回と同じ内容で支払期限日に今年度末を記載した請求書を再発行
・インボイス番号を記載した請求書の発行
のいずれを発行するべきでしょうか。
【質問②】
また、インボイス対応前に受注して、入金がインボイス対応後となった場合消費税の取り扱いはどのようにしたらよいでしょうか。


質問が多くてすみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

... もっと見る

この度、お支払いした外注パートナーへの報酬を一部返金してもらうことになりました。
・返金処理にあたり外注パートナーから発行してもらう書類などはありますでしょうか?
・毎月決まった金額をお支払いをしており、9月までの分と10月以降の分と両方あります。まとめて返金をしてもらう予定ですが、処理上、インボイス制度を勘案しないといけない部分はありますでしょうか
ご教示の程、宜しくお願いいたします。

... もっと見る

   

提携企業一覧

※順不同・一部掲載