新着質問一覧【税務・会計・経理】
車の減価償却前に車の売買をした場合の経費の仕訳方法についてご質問させていただきます。
現在、個人事業主です。2021年5月から創業しました。2020年12月に車(8年落ちの中古車)を事業のために購入しておりました。(この車をAとします。)その為、2021年の確定申告時には減価償却をしました。2022年7月にAを売却し、新しく車(この車をBとします)を購入しました。この場合の経費の取り扱いや仕訳方法がネットを調べていても理解できておりません。1月~7月までの月割りでAの減...
1名が回答 もっと見る
今まで案件単価で仕事をしていた企業と年俸契約を結びました。
以前は毎月請求書を発行していましたが、年俸制になったので必要ないとのことでした。
今でも社員ではなく、個人事業主としての取引ですが、なぜ請求書は必要ないのでしょうか?
また、発行した方が良い場合どのように発行すれば良いのかご教示いただきたいです。
1名が回答 もっと見る
お世話になります。これから個人事業主として独立起業をする者ですが、会計ソフトの経費入力につき、ご教示ください。
『消費税込み』『消費税抜き』、どちらでの入力が一般的で、良いのでしょうか?
全く、知識が無く、恐縮ですが、ご教示くださいませ。
1名が回答 もっと見る
今月からはじめて個人事業主【業務委託契約】になる者です。経費申請についてです。
仕事内容は在宅での事務作業なのですが、どこからどこまで経費申請が可能か教えていただく事は可能ですか。具体的には
①家賃・水道光熱費・電気代・ガス代・ネット代・電話料金・は経費申請可能か。もし可能だとしたらそれぞれ全料金で申請するのか、それともそのうちの一部が経費申請できるのか教えて頂きたいです。後者の場合、計算式を教えて頂きたいです。
②仕事でパソコンがスムーズに使用できるように...
1名が回答 もっと見る
