新着質問一覧【税務・会計・経理】

該当件数:376件

個人事業主でコンサルティングをしています。全国各地を不定期に周りながら、その土地々々で営業をかけて受注し一定期間コンサルティングをしてはまた移動する、という働き方をしたいと考えています。いわゆるワーケーションにあたるのかもしれませんが、観光を兼ねたいという意図ではなくしっかりと面着を交えた一定期間の丁寧なコンサルティングを各地で行って周りたいという意図があります。
そこで2点質問なのですが、
①上記のような働き方をする場合の交通費や長期宿泊費は、経費計上できるので...

1名が回答     もっと見る

はじめて投稿させていただきます。
個人事業主として今年に開業し、青色申告の申請もいたしました。
現在は企業様の業務委託として参画&副業として個人から依頼を受けております。


先日、世帯主の夫宛に私の国民健康保険の納税通知書が届きました。
私の国民健康保険なので私が支払うつもりなのですが、
夫宛の国民健康保険を確定申告にて社会保険料控除として申請することは可能でしょうか?
また、その際の注意点などを教えていただきたいです。

1名が回答     もっと見る

お世話になります。
自営業の者です。
子供が2人おり、健康保険の負担も大きく感じております。
最近、インボイス制度の話も出てきましたが、法人化した方が諸経費が安く済むどうかの条件は変わりましたでしょうか。
以前、税理士の方に相談した際には、売上が1000万円になったら考えましょうと言われました。その時は、消費税が課されるかどうかが判断ポイントだったと理解しています。
よろしくお願いいたします。

1名が回答     もっと見る

この度は入会させて頂きました。
開業にあたり、税の事でご相談させて頂きたいことがございます。
ご予約などでご相談に乗って頂くことは可能でしょうか?何卒宜しくお願い申し上げます。




1名が回答     もっと見る

事前確定届出給与を提出して役員報酬を受け取っているのですが、実際の支給額は社会保険料などを控除した額のため、書面上の金額より少なくなっていますが、問題ありませんか?
事前届出は30万円、額面は30万円、手取り25万円といった感じです。
この場合、額面が30万円で賃金台帳が作成されていれば、損金としてしっかり認められますよね?

1名が回答     もっと見る