新着質問一覧【税務・会計・経理】
夫婦で合同会社を設立し、夫が代表社員で役員報酬を受け取り、配偶者を社員として雇用し給与を支給する際に、配偶者への給与を扶養の範囲内に抑えられる給与にし、配偶者を扶養に入れることに問題はありますでしょうか。
1名が回答 もっと見る
■事業に関して・事業内容:OracleEBSパッケージ マイグレーション・決算月:10月 (2022/09が会社として初めての確定申告)・見込み年商:1500万前後 1取引先・従業員数:1人 2018/04から個人事業主で同仕事をしていた。2021/10に合同会社化■経理に関して・会計ソフトへの入力依頼有無:無し(アドバイスが欲しい!)会計ソフト名:freee 法人ベーシンックプラン・給与計算等その他業務:一人なのでなんとかやっている。現在、激安顧問契約を結んでいるが、サポー...
1名が回答 もっと見る
個人事業主でコンサルティングをしています。全国各地を不定期に周りながら、その土地々々で営業をかけて受注し一定期間コンサルティングをしてはまた移動する、という働き方をしたいと考えています。いわゆるワーケーションにあたるのかもしれませんが、観光を兼ねたいという意図ではなくしっかりと面着を交えた一定期間の丁寧なコンサルティングを各地で行って周りたいという意図があります。
そこで2点質問なのですが、
①上記のような働き方をする場合の交通費や長期宿泊費は、経費計上できるので...
1名が回答 もっと見る
はじめて投稿させていただきます。  1名が回答    
									もっと見る
									
個人事業主として今年に開業し、青色申告の申請もいたしました。
現在は企業様の業務委託として参画&副業として個人から依頼を受けております。
先日、世帯主の夫宛に私の国民健康保険の納税通知書が届きました。
私の国民健康保険なので私が支払うつもりなのですが、
夫宛の国民健康保険を確定申告にて社会保険料控除として申請することは可能でしょうか?
また、その際の注意点などを教えていただきたいです。
