新着質問一覧【税務・会計・経理】

該当件数:376件

個人事業主をしています。
課税事業者に来年度からなるのですが課税事業者になると売り上げは1000万未満になります。
最高の売上だとしても1000万ギリギリ到達するかレベルの収入です。
このような場合は法人化したほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

2名が回答     もっと見る

青色申告の所得税の計算について質問させてください。
青色申告特別控除額を含めて所得税を算出する場合は以下の計算式で合っていますでしょうか。
(所得-経費-各種控除-青色申告特別控除) × 所得税率
よろしくお願いします。

1名が回答     もっと見る

個人事業主です。
企業へ常駐してITを使って情報システム部署のサポート、プロジェクト進行サポートをしています。
仕事にかかわる資格の取得は個人事業主だと経費には出来ないという話を聞きました。
例えば、Comptiaという団体などのITスキルを証明するような資格、ほかにビジネスコーチングする資格などです。
金額も大きく、業務目的の資格ですが、やはり経費計上は難しいのでしょうか。
まだ、法人化するには至らない規模の為、法人化は目途がありません。

1名が回答     もっと見る

個人事業主です。現在の報酬形態(日本企業から日本の口座に振り込んでもらう)は変えず、1ヶ月ほど出張でマレーシアに滞在した場合、滞在国に所得税などを納税する必要はあるのでしょうか?変わらず日本への納税だけで大丈夫でしょうか?また、確定申告の際などに何か申告は必要ですか?

1名が回答     もっと見る

【立替費の計上漏れについて】
昨年(令和3年分)の帳簿において、昨年12月に発生した立替費の計上漏れが1点あることが本日発覚しました。2022年1月1日付で振替伝票を作成したいと考えているのですが、振替伝票の仕訳は下記のような形で問題ございませんでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーー今期の期首日(2022.1/1) 借方   / 貸方立替金¥2,000/事業主借¥2,000ーーーーーーーーーーーーーーー・プライベート資金にて支払いを行いました。・取引先からの...

1名が回答     もっと見る