新着質問一覧【労務関連(社会保険・就業規則等)】

該当件数:42件

私は個人事業主(青色申告)です。現在、前職で加入していた健康保険組合に任意継続しています。 ※便宜的に任意継続(A社)とします
事実婚の妻がおり、今後事業を手伝ってもらうために従業員として雇いたいと思っています。妻は現在、別の健康保険組合の任意継続をしています。 ※便宜的に任意継続(B社)としますまた、妻は今後も何らかの社会保険に加入したいと思っています。(国民健康保険ではなく社会保険に加入したい)
この場合、妻の社会保険について以下の「各パターンが選択可能かどう...

1名が回答     もっと見る

給与計算についてご質問です。週40時間を超える連絡勤務の給与計算なのですが、例えば、11/24(月)~12/3(土)まで8:30~17:30(うち休憩1時間)で勤務した場合であり、かつ11/27(日)は法定休日となる場合の、時給1000円とした場合の計算方法、金額についてご教示いただきたいです。

0名が回答     もっと見る

特定の企業からの請負で個人事業主として働いています。今までは家族の扶養に入った状態でしたが、2022年度の収入が、社会保険の扶養範囲を微妙に超過してしまい、今年に限り国保に加入せざるを得なくなってしまいました。①税金は青色申告で確定申告をしているのですが、年金も国民年金に入りなおさないといけないのでしょうか?(扶養控除の仕組みがきちんと理解できてない上での質問、ご容赦ください)②急ぎ、家族の会社の社保に保険証を返却しなくてはいけないのですが、国保加入手続きまでの間に掛かった医...

1名が回答     もっと見る

個人事業主で国民健康保険や国民年金に現在加入しつつ、iDeCo(個人型確定拠出年金)をしています。
個人事業主を継続しながら別事業で法人を設立しようと思いますが、法人設立後に現在の国民健康保険や国民年金から健康保険や厚生年金に変更することは可能なのでしょうか。
その際、iDeCoを何か変更する必要があるのでしょうか。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

1名が回答     もっと見る

現在、転職活動中です。 自分は現在、軽度の鬱です。月に一回通院し、服薬もしておりますが、快方中です。 そこで質問があります。 ①軽度の鬱であることを面接て、隠していた場合、違法性はありますか? ②また、面接で病気や通院歴について、聞かれて嘘をつく。つまり、病気じゃない、通院していないと答えた場合、違法性はありますか?


1名が回答     もっと見る