新着質問一覧【法務関連(契約書・規約)】
通称(旧姓)で長い間仕事をしていました。独立してフリーランスとして初めて登録したのですが、これまでのネットワークを活かすためにも、また本名をあまり広く知られたくなく、このまま通称(旧姓)で仕事をし続けたいと思っています。例えば・業務委託契約書・請求書や領収書・クレジットカード名義・銀行口座・上記に関するシステムを利用する際のシステム上の登録名義今後、会社登記することがあれば・登記名義
など、どこまでが通称(旧姓)で可能か、戸籍名で行わないといけないものは、どの内容か、教...
2名が回答 もっと見る
相談:
契約書捺印前のトラブルについて
納品後、契約書の捺印、支払い、連絡のない場合の対処法
状況:
オンラインスクールサイト作成の仕事をしています。知り合いの紹介で急ぎで受けたサイト作成の仕事がありました。お急ぎの依頼でしたので先方にお送りしていた契約書捺印前に納品が済んでしまったのですが、その後、妥当ではないとの理由で、支払いも捺印も一切なく、困っています。当たり前のようなことですが、これは、サイト提供者が泣き寝入りすることしかでき...
0名が回答 もっと見る
お世話になります。個人事業主(当方=乙)として、顧客(甲)への技術サポート役務提供に関する、業務委託契約書の締結を検討中です。つきまして主に以下についてアドバイスを頂きたくお願い申し上げます。
■業務:乙が甲に対し役務を提供する範囲を日本国内に限定したい。理由は加入のPL保険の適用に業務地・事故地・提訴地の全てが日本国内が必要。
■遂行:甲が乙に対し指示を行う(作業時間、日程、作業場所)場合、事前に乙の合意が必要としたい。理由は乙は平日に本業があり、その業務の支障...
0名が回答 もっと見る
個人事業主です。
競合避止につきお伺いさせてください。
この度、社員時代にお世話になった方々へ独立開業した旨の挨拶を
季節の挨拶と併せてお送りする予定です。
営業ではなく、あくまで挨拶として行います。
ただ、退職時に
「退職後3年間は同業他社で業務をしてはならない」
との内容で競合避止義務の契約を結んでいます。
3年間契約を守り現在は同業で独立。
退職後、既に9年経過してます...
0名が回答 もっと見る