新着質問一覧【法務関連(契約書・規約)】
過去の重複であれば申し訳ありません。当方、フリーランスで働いております。インボイス制度に関連し、発注元より、「免税事業者の場合は今年は現報酬金額を支払うが、来年より2%差し引いて支払う」旨の通達がありました。もちろん、我々フリーランスへの相談はなく、一方的な通達になります。また、業界の特色柄、発注元が契約するフリーランスのほぼ全員が免税事業者のままだと思われるため、免税事業者に対する発注増加、というのもありません。これは法律違反にならないのでしょうか? 法律違反になる場合、何...
0名が回答 もっと見る
業務委託契約についての質問となります。
私は業務を受託する立場ですが、この度新たな業務委託を稼働予定となっております。
その際の契約締結について、下記書類の受領のみですが、
リスクなどがあるかの確認でございます。
当社の押印等は必要ないと先方より確認しております。
■業務委託発注書仕様
■発注書
※業務委託発注書仕様に条件などが簡単に記載しております。
先方の押印も角印のみです。
フリーランスの立場として心配です...
0名が回答 もっと見る
「連帯保証人承諾書」に「収入印紙」が必要なケースについてご教示願います。
20年以上、事務所 兼 住居として利用している賃貸物件の更新に際し、
以前はなかった連帯保証人承諾書へ収入印紙の添付と割印を求められています。
【質問1】
2020年4月の民法改正で印紙が必要なケースと不要なケースがあるようなのですが、
必要と不要が分かれるポイントはどこでしょうか。
【質問2】
書類は3枚:賃貸人(甲)賃借人(乙)連帯保証人(丙)用意されていま...
0名が回答 もっと見る