新着質問一覧【税務・会計・経理】

該当件数:378件

個人事業主です。小規模事業者持続化補助金の収益計上時期について教えてください。
昨年「交付決定」した小規模事業者持続化補助金があり、事業実施後の支給金額確定は今年になります。補助金・助成金の収益計上時期は「収入すべき権利が確定した事業年度」=「支給決定時の属する事業年度」という情報を見ましたが、小規模事業者持続化補助金の事業の手引きには「補助金は会計上、支払額の確定を受けた事業年度における収益として計上するものであり」と書かれており( )、本補助金は「交付決定」した昨...

1名が回答     もっと見る

医療費控除について質問なのですが、今年度の医療費控除の金額を来年度分に回すことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

2名が回答     もっと見る

2022年始に購入した事業用iPadに同年1月15日に追加料金で24ヵ月保証(AppleCare+)を付けました。全部で16,000円ちょっとです。帳簿は1月1日~12月31日を会計年度としています。前払費用として全額を計上したうえで、2022年、2023年、2024年(14日分だけですが)と、修繕費を3回に分けて処理したいのですが、2点質問があります。
(1)2022年分として1月15日から11か月分を処理すると、厳密には12月15~31日分がはみ出ます。この期間の分...

1名が回答     もっと見る

現在、日本企業との取引による売り上げ(翻訳)と、米国法人との取引による売り上げ(主に翻訳と調査)があります。後者は日本に法人もないので所得税の二重課税を防ぐ書類を米国政府に出したうえで消費税なしで請求しています。国内売上も海外売上も単独では1,000万円未満で、特に国内売上のほうが少ないです。2021年分を合算すると1,000万円を超える見込みであったので税務署に確認したところ、後者が不課税取引に相当するため、課税事業者にはならない、したがって何もしなくてよいという回答をいた...

1名が回答     もっと見る

個人事業主です。
2022年12月分の売り上げで、支払いが2023年1月末のものがあります。
源泉徴収がある売上なのですが2023年1月のまだ支払いがされていない時点で還付申告をする際には12月の未回収分の源泉徴収額に関しては「未納付の源泉徴収税額」の欄に記載するのでしょうか?
支払いがあってから、2023年2月に還付申告をする場合には未納付ではなく、「源泉徴収税額」の欄に記載すれば良いのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

1名が回答     もっと見る