新着質問一覧【税務・会計・経理】
自宅として使っているマンションは居住用のため、個人事業主の事務所として登録できないと知りました。そこでバーチャルオフィスを事務所として登録し、実際に仕事をする場所は自宅(居住用マンション)や契約先事務所、シェアオフィスにする案を検討しています。
このように、事務所はバーチャルオフィスに登録し、仕事は自宅(居住用マンション)で行うのは問題ないでしょうか?
問題ない場合、自宅で使用した電気代やネット代は、案分して経費計上してもよいものでしょうか?自宅を事務所として登録...
1名が回答 もっと見る
現在会社員と個人での収入があり、今年から確定申告を行うことにしました。
ただ、会社の方には個人でやっていることをあまり悟られたくありません。(副業は可の会社ですが。)
そのため、確定申告をする際に納税に関する書類?が会社に行かないようにしたいのですが、やり方がよくわかりません。
確定申告の際に追加で何か書類を提出することで会社の方には個人の収入に関して通知が行かないようにできるのでしょうか?
1名が回答 もっと見る
各位
はじめまして。
この度は、青色確定申告の自宅の業務利用に係る経費(減価償却費)、資産計上に関してご相談させていただきたくご連絡させていただきました。
私は、自宅にてIT関連の開発業務に従事している個人事業主です。開業して5年になり、これまでは事務所を借りておりましたが、2022年の5月1日から自己所有マンション(2015年3月30日登記 35年ローン)の自宅1室を仕事部屋とし業務しております。本年の確定申告に際して業務利用部分の減価償却費を経費として計...
1名が回答 もっと見る
個人(フリーランス)の確定申告において、仮想通貨(暗号資産)で所得税が発生するタイミングとしては以下の3つが基本的に考えられると認識しております。①仮想通貨の購入や売却で利益が発生した際②仮想通貨で支払いをした際③仮想通貨で別の仮想通貨を購入した際参照:質問としましては、②と関連して、逆に何らかの商品やサービスを提供した側(個人事業主・フリーランス)が、その対価として仮想通貨を受け取った場合、受け取った時点で課税対象となるのでしょうか?それともその仮想通貨を円に交換した場合に...
0名が回答 もっと見る
