新着質問一覧【税務・会計・経理】

該当件数:378件

夫の扶養に入った状態を維持できる範囲で個人事業主で収入を得たいと考えています。
freeeで青色申告したく帳簿を付けようと思います。
これから始めようとする事業は、預り金が年間に数百万円発生するのですが、預り金が多いと扶養から外れる事があるのでしょうか。
また、事業用に新規で作成した口座では、預り金を受け取るだけの口座なのですが、このような場合だと帳簿に付ける必要はないでしょうか。 例えば、100万円入金があっても、その全額をすぐに第三者の口座に送金します。...

1名が回答     もっと見る

インボイスについて質問です。
11月中旬から登録事業者開始の内容で11月初旬にe-taxにて登録しましたが、まだ番号が通知されていない状況です。
11月末に取引先に請求する案件があり、上記の状況を伝えたところ、「インボイス番号がない場合、作業費(税別)より2%差引後、消費税10%を乗せて請求してほしい」と言われました。
こからが質問です。まず現在の私の状況ですが、番号の通知がないだけで、すでにインボイス発行事業者であるという認識ですが、合っていますでしょうか...

1名が回答     もっと見る

お世話になっております。
現在、WEB記事作成の副業をしています。
クライアントに源泉徴収をしていただいています。
この場合、源泉徴収の中に含まれている税金の種類は所得税と住民税でしょうか?
要は、源泉徴収後にさらに税金を払うようなことがあるかを知りたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

1名が回答     もっと見る

個人事業です。業務委託料として月額10万円の契約をしています。以前は10万円と消費税1万円で11万円の請求をしていたのですが、契約企業側からの要求で請求内容を業務委託料10万円、上記取引の消費税(外税報酬計に対する消費税10%)1万円、源泉所得税-10210円と記入することになりました。この場合納入する消費税はいくらでしょうか?また、こちらで納入義務があるのでしょうか?

1名が回答     もっと見る

自宅で仕事をしている個人事業主です。
親名義で請求されている光熱費ですが、支払いは全て自分がしております。
この場合、自身の経費として計上出来ますでしょうか?
(家事按分の仕組みは認識しております)
問題無いという内容をネット上では見かけるのですが、インボイス登録事業者となったことで何か変更があってはと思いご相談させていただきます。

1名が回答     もっと見る