新着質問一覧【税務・会計・経理】
お世話になります。年をまたぐ源泉徴収の取扱いについて教えてください。
12月締めで売上を計上し、1月に入金された源泉徴収のかかる売上があります。先方から12月分の売上も含めた金額で、源泉徴収額のかかれた支払い調書が送られてきました。
この場合、こちらの確定申告の時は12月の売上の方に源泉徴収額を入力しておけばよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1名が回答 もっと見る
お世話になります。扶養範囲内で活動する、免税事業者の個人事業主です。源泉徴収がかかる場合の、弥生の青色確定申告へ入力する科目や方法を教えてください。
金額は分かりやすくするため仮ですが、下記で請求書を出したとします。本体価格:100,000円 ※源泉徴収対象のもの交通費:1000円(実費)消費税:10,000円
①交通費は立て替え交通費のつもりでいましたが、源泉徴収されておりました。この場合、交通費は「売上」に含めるのでしょうか?含めると130万を少し超えてしまい...
1名が回答 もっと見る
日本在住で個人事業主としてクリエイター業をしております。海外の法人や個人に請求する際の消費税と源泉徴収税、確定申告時の処理について、国内の取引と同様の対応で良いのかお聞きしたいです。支払いは主にPayPalで対応していただく形になります。自分で調べても多種多様でわかりにくかったため、こちらでお聞きしました。どうぞよろしくお願いいたします。
0名が回答 もっと見る
フリーランスで翻訳の仕事をしています。確定申告について教えてください(2回目の確定申告(白色)になります)。
①収支内訳書で、営業等 or 雑(業務)を選択しますが、雑(業務)は副業による収入と考えてよいでしょうか。本業で翻訳を行っている場合には、営業等を選択でよいのでしょうか。
②支払先から源泉徴収されています。支払先から発行された支払調書の支払金額・源泉徴収額が、帳簿上と異なります(支払調書は、支払い月ベースであり、昨年12月に納品分の金額が1月に支払われてい...
1名が回答 もっと見る
